2014年3月31日月曜日

増税

いよいよ増税です。


昨年10月に発表され、明日4月からの実施。

このスピードをもっと他のことにも活かせないのかなあ、と

思うのは、私だけではないと思うのですが…


デメリットは、

低所得層への負担が大きい。

消費が減り景気が悪化する。

メリットは、

社会保証制度が安定する。

公共事業に関する仕事が増える。

などと言われています。


いろいろ、思うところはありますが、

決まったものは仕方がありません。


今後の生活、気を引き締めていかないといけないのですが、

子どもが大きくなればなるほど

懐をすり抜けていくお金の流れはなかなか止められません。


困ったものです。



















2014年3月30日日曜日

デパ地下

デパ地下。

どこのデパートもお惣菜や物産展など充実していますね。

お昼を簡単に済まそうと、

おにぎりだけを買いに地階へ寄ったつもりが…


「はい、そこのお嬢さんとお連れさん。どうぞ」と

長い手が伸びてきて、餃子を差し出されました。

「宇都宮って何県か知ってますか?」と聞かれ、

「栃木県?」と返すと、

「当たり!岐阜の方で知ってる方、珍しいですよ」と

褒められてしまいました。

なるほど、全国の工務店とご縁があると

地名には詳しくなりますね。


「なんか、宇都宮だけ地名が知られちゃって〜。

栃木県宇都宮市からやってきました餃子です」と

ご丁寧に自己紹介いただきました。


美味しかったので購入し、再びおにぎり目指して歩いていると、

こんどはお漬物屋さんからきゅうりを差し出され、

これまた美味しくて購入。


おにぎり屋さんに着く頃には、

もうお昼ご飯いらないかなあ、って感じでした。


試食は、お店の方との会話の掛け合いも楽しいですね。

時にはこんな買い物もいいなあ、と思いました。







2014年3月29日土曜日

仕事に添える優しさ

仕事に添える優しさ。


長女が親知らずを抜きました。

定期的に歯医者さんに通っているのですが、

ちょうど歯列を整えている時期でもあり、

他の歯に悪い影響が出る前に抜きましょうか、となりました。


痛み止めが処方されたようですが、

歯を抜いたあと、薬局まで薬を取りに行くのはかわいそう、と

病院の受付の方が薬局まで行ってくださったようです。

歩いて3分くらいのところなのに…

優しい気遣いを嬉しく思いました。


仕事の中に、自分らしい気遣いや心遣いが

そっとできるといいですね。












2014年3月28日金曜日

週末は

自宅は築15年を迎えます。


最近、あちらこちらのカーテンが傷んできました。

窓の開閉で引っ掛かったところもあるのでしょう。

ビリッと破れてしまったところや、

裾のレースが無残に解けてしまったところ…


布に歴史を感じます。

ただ吊るしてあるだけのカーテンも

けっこうストレスやダメージか掛かっているのですね。

そろそろ新しくしたいのですが、

どうしても必需品の買い替えが先で思うように新調できません。


週末は、カーテンの補修に頑張りたいと思います。

裁縫…針に糸を通すこと、

少し苦手になってきました。

老いには勝てず。です。












2014年3月27日木曜日

窓拭き

寒さが和らぐと、空気感が変わりました。


日差しも柔らかくなった途端、

なぜか家中の窓ガラスの汚れが…

気になり始めました。


今朝は出勤前にあちこちの窓拭きをしたのですが、

花粉、ほこり、花粉、ほこり。

最高にピークのようです。

これを見ると、やっぱりこの時期は洗濯物は外に干せませんね。


我が家から見える新緑の木々の山々。

ところどころ、山桜の桜色も見えます。


せっかくの春爛漫の景色。

一番いい色で観賞出来るよう、

週末はもう少しだけ、窓拭きしっかりしたいと思います。









2014年3月26日水曜日

春休み

春の雨は一日中降りました。


岐阜は桜の開花宣言がされたばかりで、

花の様子が心配されるところです。


学校も終業式のところが多かったようで、

明日からが、お母さんたちがお子さんのお世話が大変といった

ところでしょうか。


「お母さんはいつから春休み?」

先日も、子どもからこんな質問をされました。


大人も春休み…あるといいですね。

しばらくはお弁当作りはお休みです。

これが私の春休み、といったところでしょうか。

2014年3月25日火曜日

25日清掃

25日清掃でした。

夜明けが早くなりましたね。

寒さも和らぎ手がかじかむ事もなくなりました。


今日もいつもの線路沿い、川沿いを掃除させていただきました。

相変わらず、踏切付近のタバコの吸い殻の多いこと。

でも、少しづつですが、以前よりは少なくなってきたような。

川沿いは、空き缶やお弁当が、

きちんとコンビニの袋の口を縛って捨てられています。

袋の口を結ぶ几帳面さがあるのに、

どうしてポイ捨てしてしまうんでしょうか。


数百メートル毎にコンビニがある街並み。

気軽に買い物ができる分、気軽に捨ててしまうんでしょうか。


ひとつでもゴミが少なくなるよう

こつこつと地域清掃続けます。



2014年3月24日月曜日

ふきのとう

ふきのとうをいただきました。


冬眠から目覚めた熊が、まず最初に食べる食材が

ふきのとうと言われています。

春を告げる一番の食材とも言われています。


独特の苦味と芳香がありますね。

お味噌汁などに入れても美味しいそうですが、

やっぱり天ぷらにしました。


冬に溜まった脂肪を流し、味覚を引き締め、一年の活動をスタートさせる。

春の野菜がほんのり苦いことにも

ちゃんと理由はあるのですね。


こごみ、タラの芽、やまうど、こしあぶら…

また、いただけるのを、楽しみに待ちたいと思います。















2014年3月23日日曜日

あいのことば

あいのことば。

恋、愛、夢、幸せなどをそう呼ぶそうです。


・今の自分でも「認める」こと

・今の自分でも「許す」こと


・今の自分でも「OKを出す」こと


そのことによって初めて、次のステージに進む。



自分にもあいのことばを忘れずに、

夢、希望。

大人になっても忘れずに。


ふと読んだ本に掲載されていました。





2014年3月22日土曜日

街路樹

三連休。


暖かい陽気に誘われてか、

普段の休日にはそんなに渋滞しない長良川の堤防沿いの道が、

とても混んでいました。

市内の道もいつもよりは車が多く、

そんな中、街路樹の選定が行われていました。


私たちが暮らす街に、美しい緑を与えてくれる街路樹。

その歴史はびっくりするほど古く、

奈良時代からはじまったそうです。

1000年以上の歴史になりますね。


二酸化炭素の軽減、都市の冷却化、野生動物の拠り所、など

街路樹の役割が広がる一方、

狭い植樹スペース、上空の電線、多彩な地下埋設物、

排気ガス、踏圧など、

街路樹を取り囲む生育条件はどんどん厳しくなってようです。


植樹スペースが狭く、根が変形した樹木、

頭を切り取られた樹木、

申し訳なく思いました。


あっちもこっちもアスファルトで固めず、

もっと土の地面が多いといいのに…
























2014年3月21日金曜日

挨拶

挨拶。

あいさつ。

挨は押す。

拶は迫るとの意。

本来は押し問答で悟りの浅深いを試すことからきている言葉のようです。


「いらっしゃいませ」のお店の呼び込みの掛け声も

挨拶の一つ。


ふらりと立ち寄ったお店で、

「いらっしゃいませ。何かお探しですか?」と

必要以上に声を掛けられるのも苦手ですが、

「いらっしゃいませ」の言葉もなく、

パソコンの画面をじーっとみているだけの店員さんも

ちょっと残念な気がします。


挨拶は欲しいところですね。

せっかくのお店がその人だけの行動で台無しです。


2度同じお店で同じ体験をしました。

周りのお店に比べ、そのお店だけ人が入っていないように

感じました。


挨拶、大事です。
















2014年3月20日木曜日

和菓子

いちご大福をいただきました。

和菓子って季節感を存分に味わえますね。


春は桜。

桜餅、桜最中、桜どら焼き、桜葛餅。

少し変わったところでは、桜クレープや桜あんみつなども

あるようです。


和菓子を目にした時、まず感じるのは、

見た目の印象ではないでしょうか。

「美味しそう」はもちろん、「桜の季節だ」とか、

四季のうつろいを視覚的に伝えてくれる気がします。


上生菓子などは特に繊細に作られていますよね。

見ているだけでわくわくしてきます。

本当はお茶席などで上品にいただくのが本来なのでしょうが、

わたしはいつもぱくりと一口。


どんな食べ方でもいいんです。

目の前にある食べ物に感謝し感動し喜びながら

食べることが一番大切な事なんだと思います。



















2014年3月19日水曜日

スキマ時間

スキマ時間。


スキマ時間を無駄に過ごしてしまう人には、

2つのパターンがあると言われているそうです。


いざ時間ができると何をしていいのか迷ってしまう人と、

何も考えずに休憩にあてる人。


スキマ時間だから、と侮ってはもったいない話。

小さな時間も、積み重ねれば大きな時間に。


1粒で2度美味しい、みたいに

一つの行動で2つや3つ予定をこなせていたら理想です。


日々の生活の中には必ず、

休憩しているわけでも働いているわけでもない、

「スキマ時間」が発生しています。


やるべきことをリスト化しておき、

ちょっとした時間でTODOを消化できるようにしておくのが

いいそうです。


2014年3月18日火曜日

黄砂

黄砂。


寒い時、人の肌がかさかさに乾燥するように、

砂もカラカラに乾燥するそうです。

黄河流域のゴビ砂漠や、タクラマカン砂漠などの

小さなちりのような砂が招待と言われています。


春になると乾いた砂は低気圧の上昇気流で巻き上げられ、

偏西風の風に乗って日本へやってくるそうです。


東シナ海を抜けて、約4千キロの距離を2,3日掛けて…

結構な旅です。


黄砂は、悪い面ばかり取り上げられますが、

最近の研究では、良い面もないわけではないようです。


酸性雨の原因となる車の排ガスや火山ガス。

黄砂は酸性を和らげるアルカリ性。

空中を飛ぶ黄砂に吸着することで、

環境は会の一因となる酸性雨を中和する働きがあるとも言われています。


また、リンやカルシウムなどの無機養分が含まれているため、

海に落ちると鉄分が栄養分となり、植物プランクトンが増え、

それをえさに魚が育つとも言われています。


黄砂を嫌うのではなく、

地球温暖化や環境への影響と合わせて考える研究が

いろいろとされているようです。







































2014年3月17日月曜日

一番

用事は重なるものですね。

市役所と銀行窓口に用事ができ、

昼休みに事務所を抜けるよりも…と朝一番で

出勤前に行くことにしました。


岐阜の市役所は大きな庁舎と小さな庁舎があります。

今日は小さな庁舎の方。

開庁10分前。

駐車場は、まだ数台しか駐車されておらず、

用事がある課には一番に受け付けてもらいました。

書類を提出し、確認作業に10秒くらいだったでしょうか。

始業ベルが鳴り終わる前に、一つ目の予定は完了しました。


そこから車を走らせ銀行へ。

こちらも営業開始のシャッターが上がると同時に入店し、

受付カードはまたまた一番。

9時には全ての予定が済んでしまいました。


やっぱりなんでも一番は気持ちがいいです。

そんなことを思いながら事務所へ…


事務所は小塩さんが一番でした!


時間は、追われるより追え。ですね。


2014年3月16日日曜日

旬野菜

ふきのとう、なのはな、たけのこ、春キャベツなど、

春のほんの短い期間にしか味わうことのできない旬のものは、

自然からの贈り物。


寒さが厳しい時季に、地中から芽を出し成長するために

必要な栄養素や害虫などから身を守るための成分が

じっくりとため込まれるため、

春野菜は栄養豊富なうえに解毒作用や抗酸化作用などの

働きがあるといわれています。


特有の「苦味」や「香り」に春の到来を感じるという方も


あるとは思いますが、

その「苦味」や「香り」にも春野菜だからこその理由があるのですね。


生命力あふれる旬の野菜を食べたいと思います。


スーパーのチラシより。




2014年3月15日土曜日

珈琲王国

外出先で少し時間が空いたので、

小さなカフェに入りました。


岐阜、愛知は喫茶店文化が高く、

珈琲王国と言われることも。

朝の時間帯についてくるモーニングは、

おまけではなく、立派な一食分。

トースト、ゆで卵、サラダ、フルーツは定番。

お味噌汁や茶碗蒸しがつくところもあります。


今日、入ったお店は蔵っぽい和風の面構え。

引き戸を開けてお店を進むと、

吹き抜けの大きな梁がある店内には立派な鎧が。

座っている甲冑は今にも動き出しそうで怖いです。

振り子がチクタク動く掛け時計、

南部鉄の灰皿。


時代がタイムスリップした感覚を覚えつつも

こういうお店は決まってジャズが流れていて

なかなか面白い空間になっています。


私は3時頃の入店だったので、

珈琲を静かに楽しんでいる人が多く、

ほんの束の間、至福のひとときでした。


ときにはこんな時間もいいですね。








2014年3月14日金曜日

花粉症

春の風にのり、岐阜も花粉が相当飛んでいるようです。

事務所の中でもあっちでくしゃみ、こっちでくしゃみ。

花粉症とは無縁な自分に感謝です。


気がつくと、天気の良い日でも外で洗濯物を干している家が

少なくなりました。

我が家も長女に花粉症の症状が出るので

やっぱりこの時期は部屋干しです。


でも、気かつけば今年は長女も何ともない様子。

薬も飲まずマスクもしていないのですが…

もしかして克服?と思ったり。

花粉症は急に治ったりするのでしょうか。


なるべく掃除をする時は窓を開けるのは最小限に。

帰宅する時は何となく服の埃を払い。

この時期の気遣いはもう少し続けようと思います。




2014年3月13日木曜日

税率アップ

いよいよ消費税率が変わります。

ここ数日、書類の差し替え作業など行っていますが、

高額なものほどびっくりするような金額になり、

ため息が思わず…


『消費税アップ直前の今が最後のチャンスです!』のような

DMや広告をあちこちで見かけますが、

前倒しして購入する力に余裕がない方も多いのが現実ではないでしょうか。


また、女性は特に、

生活防衛だからと言って、無駄なもの、必要のないものまで

買わないように気をつけた方がいいともいわれています。

便乗値上げなどにも十分に気をつけ、

適正価格かをきちんと見極める目を持つよう気をつけて、と

雑誌のコラムに書かれていました。


気をつけたいと思います。















2014年3月12日水曜日

確定申告

確定申告をし医療費控除を申請しました。


一年に一回の事なので、

つい前回のモヤモヤ感を忘れてしまうのですが、

やっぱり今年も期待を裏切らることなく

モヤモヤ感たっぷりの申告となりました。


申告会場は平日の夕方5時まで。

なかなかお勤めの人には足を運びにくい時間です。

そして、案内には小さな文字で、

『混雑状況によっては早めに受付を終了します』と。


なんとか4時半には会場へ滑り込みましたが、

無情にも『受付終了』の看板が出ていました。

中の会場は人はまばら。

職員の方は後片付けを今にも始めようか、というところ。


何とかお願いをし、計算は済ませているので提出だけでも…と、

書類を受け取ってもらいました。

本当は、確認をしてもらいたかったのですが、仕方ありません。


その間も、

『明日出直して下さい。出来れば3時までに』

『職員の手助けない提出のみ受け付けます』など。

多くの方がバッサリ門前払いでした。


いつも思うのですが、

行政から何かいただこうと思うと、本当に大変です。

せめて、受付終了時間は明確に決めて欲しいなあ、と思います。

4時受付終了、5時までとか。


来年は、4時までには滑り込みたいと思います。

覚えていなくては…


2014年3月11日火曜日

3月11日

3月になり、地域自治会の総会の頃となりました。


先日、総会に先立ち、臨時総会が開かれたのですが、

行事は簡素化に向かいながらも、

今年は新しい役が一つ増えてしまうことになりそうです。


災害時など、ご近所さんの安全や安心を把握するお役目で、

10から15世帯につき1人が割り振られることになりました。


『本年度は各班の一番上の名簿の方にお願いします』となり、

来年度は私が担当することになりました。


ここ数年、何かとお役目があり、今年こそは、と期待していましたが、

あと1年は延びそうです。


今日は3月11日。

あの日を忘れないよう、同じ犠牲を払うことのないよう、

こうしたお役目にもちゃんと意味があるように思います。

4月からしっかりつとめたいと思います。




2014年3月10日月曜日

ゴーストライター

ゴーストライター。


書籍や記事、脚本などの代作を生業とする著作者のこと。

本人が話したことをそのまま一言一句書く『口述筆記』、

本人の書いた文章を分かりやすく加除訂正する『編集 リライト』、

ほとんど書き下ろしに近い『代筆』まで、

ゴーストライターと言っても協力の仕方は様々のようです。


また、著者の態度も様々で、

人に書いてもらったことを公にする人、

聞かれない限り黙っている人、

自分で書いたように振る舞う人、

いろんな方がいるようです。


最近、世間をお騒がせしている方も、

ゴーストライターを務めている方がいたことが悪いのではなく、

作曲者や聴力障害の点で嘘をつき、CDを発売したり、

コンサートを行ったことへの責任が問われるところのようです。


三女の通う高校でも、2学期に校長先生からの話で、

『障がいを乗り越え芸術で成功した、とても素晴らしい人だ』と

紹介された矢先の今回の騒動なので、

生徒達も困惑しているようです。


音楽は聴く人の心を繋ぐものだと思います。

このようなニュース、残念です。


























2014年3月9日日曜日

春だより

卒業、入学、就職シーズンになり、

少しご無沙汰している方から、

この時期進路について連絡をいただくようになりました。


多くは、子どもを通していただいたご縁の方ですが、

同級生のお母さん、

そのお母さんを通じて知り合ったおばあちゃん、

幼稚園、小学校、中学校の恩師、

ピアノの先生、家庭教師の先生など。


長女は自宅からバスと電車を乗り継いでの高校でしたが、

入学してみると、びっくり!

同じ団地内に住むご近所のご主人が先生でした。

クラス担任にはなっていただけませんでしたが、

入学したては何とも心強く思ったものです。


決して一人で大きくなった訳ではなく、

親だけが育てたのでもなく、

多くの方に見守り伸ばしていただき、

ここまで来れたんだなあ、とつくづく思います。


子供たちの未来が光り輝くよう願います。







2014年3月8日土曜日

うさと展

昨日からふわっとでうさと展を開催しています。


店内のソファスペースを貸し切り、

ゆったりとしたスペースの中、

服を選んでいただいたり、試着していただいたり…

私も昨日、寄ったのですが、

一枚一枚手の込んだ、想いの詰まった服を見ていると、

あっという間に時間が過ぎてしまい…

女性にはたまらない空間ですね。


あれもこれもと試着しているうちに、

欲しいものがいっぱいになりました。


お時間のある方は、日曜日まで開催していますので、

是非足をお運び下さいませ。


重ね着の仕方、組み合わせ方は、スタッフにお聞き下さい。

上下逆さまに着れる服、こんな風に紐を結ぶの?という服、

どうやって着たらいいのか分からない服。

沢山ありますが、着るとしっくり体に馴染むんです。

そしてふんわり暖かいんです。


このような展示会の機会をいただき感謝です。




2014年3月7日金曜日

寒の戻り。

岐阜も昼から雪がちらつきました。

全国的にも雪のところ、多かったみたいですね。


中学校の卒業式だったようで、

ちょうどお昼すぎに近くを車で通ったら、

事務所近くのファミレスや飲食店は学生で一杯でした。

積もる話、来週の高校受験…

話題は尽きず、といったところでしょうか。


こうして不意に寒い日もありますが、

一歩一歩春は近づいています。

通勤路にある白梅も咲き始め、

これから『うめまつり』『さくらまつり』と続きますね。

心の余裕を持ち、春の訪れを愛でる心の余裕、

持ちたいです。


2014年3月6日木曜日

言葉

携帯電話中心の生活になっているような気がします。

電話は相手の都合もあるかなあ、と思い、

メールを送ることが多いです。


家族間との連絡にはとても便利ですね。

余分なやりとりはなく、業務的な1,2行メールで済みます。

一緒にいなくてもお互い会話ができるので

そばにいるのとあまり変わらない臨場感はあります。


でも、やっぱり、文字だけでは不安な時があります。

声を聞いて会話で確かめると、

文字とは全く別の答えに向かうこともあります。

さらには相手を目の前に会話をすると一番安心します。


気持ちを確かめるって、目、耳、心を使うこと。

人は幸いにも言葉を持っています。

正しく気持ちを伝える。

正しく想いをとどける。


気軽に使ってしまうメールの言葉も

自分本位にならず相手を思いやる気持ちを忘れないようにしたいと思います。


2014年3月5日水曜日

生体エネルギー体験会

滋賀県のえいゆう設計工務様へお邪魔してきました。

生体エネルギー体験会でした。


あいにくの雨、足元の悪い中でしたが、

ご夫婦やお友達とご一緒下さった方もおられ、

和やかに開催させていただきました。


みなさん、先月の住宅セミナーにご参加いただいたことがきっかけで

この体験会をお知りになり、ご参加下さったのですが、

中には、セミナー時に手に入れられた『神様が宿る家』、

『医師が薦める本物の健康住宅』シリーズを読破されている方も。


読破というより、熟読って感じでしょうか。

住宅に関する興味の高さに、頭が下がる思いでした。


今日も良い出会いをいただきましてありがとうございました。


2014年3月4日火曜日

きっかけ

『きっかけがあれば変われるって言うけど、

きっかけってなに?』


こんなCMがあります。

パソコン教室のCMでした。


きっかけとは、ものごとを始める手がかり。

糸口、原因、動機など、

何かをする時に、前に位置するもの。


先日、『きっかけバス』という活動を知りました。

『きっかけバス』とは全国の学生たちが東北三県にバスで行くプロジェクトです。

東日本大震災から丸3年が経とうとする今、

東北の人たちは『風化』と『風評』に苦しんでいます。

その流れをなんとか止めたい。

そんな考えの学生たちが中心に動いているそうです。


東北での実体験を通して東北の今を感じ、

震災の教訓を学び、自分の言葉で家族や友人、大切な人、

それぞれの故郷、地域の人たちに伝え続けていく。

そして、日本が助け合って東北の復興に関わり、

311の教訓を地域の防災に活かす『きっかけ』をつくる。


素晴らしい活動だと思いました。


自分を動かす『きっかけ』のスイッチ。

たくさん持っていたいなあ、と思います。

2014年3月3日月曜日

ひなまつり

ひなまつり。

スーパーにはずらりとはまぐりが売られていました。

国産はまぐりは三重産。

他は中国産のはまぐり。


先日、この産地記載についてあまり信じない方がいいかも…

というような話を聞きました。

少しでも、国内に身を置かせることで、『国産』の表示が

出来たりするからくりがあるようです。


とはいえ、国産と中国産では価格は3〜4倍近く違っていました。

生粋の三重はまぐりと信じ、国産を買いました。


お刺身も今日は新鮮な国産ものがあったので

色々な種類で手まりずしを作ってみました。


お寿司にはまぐりのお吸い物。

シンプルですがひなまつりのお祝い膳となりました。


子供たちがお年頃にお嫁に行けますように。

静かに願いました。












2014年3月2日日曜日

花粉めがね

花粉カット眼鏡。

CMでも良く見かけるようになりましたが、

本当に良く売れているようです。


買い物に行った際に、

『山積みされているなあ』とショップの前を通りましたが、

帰る頃には残り数点となっていました。


花粉を最大98.4%カットってすごいです!

目のかゆみの原因は、目やまつげに付着した花粉が原因。

目を保護するだけでかなり辛さは緩和できるそうです。


『スペシャルパッケージ』と販売されていたものは、

マスク、鼻セレブポケットティッシュがセットになっていました。


完璧!ですね。

私は今のところ花粉症ではないのですが、

可愛いデザインや色使いのものも多く、

発症したら使ってみたいと思いました。


やっぱり、愛されるデザインって万物に必要です。















2014年3月1日土曜日

優先席

寒さが緩んだ途端に関東では20度の地域があったり。

反対に今日はとても寒くなるところもあったり。


かと言えば、花粉やP.M2.5も気になります。

なかなか恵まれた天気ばかりではない日が続きます。


先日、電車に乗る機会がありました。

電車待ちの時に、乗車券を落としてしまったようで

ホームにも落ちてなく、カバンや紙袋にも見当たらず、

諦めて電車に乗り込んだところ、

私の隣に来た方が『さっき落としましたよ』と

拾った乗車券を渡してくれました。


とても嬉しい気持ちになっていたところ、

『ここ空いていますよ』と優先席に座っている方が、

私を手招きしてくれました。


この席に呼ばれる時が思ったより早く来ました。

複雑な気持ちになりました。