2013年4月30日火曜日

ラジエントヒーター

先日のにんげんクラブ愛知大会時に、

スーパーラジエントヒーター実演のブースがありました。


メーカーの方にお越しいただき、

大学いも、ハンバーグ、フライドポテト、ごはんなどの

調理を実演いただいたのですが、

遠赤外線の効果でふっくら調理できることはもちろん、

油が食品に吸収されることなく、

何度調理をしても油の量が減らないことに

今更ながらびっくりしました。


砂糖を直接なべの中に入れても油の汚れもなく

1日中調理をしていただきましたが、

最後まで油の変色もありませんでした。


油の吸収もなく、酸化もなければ、ヘルシーな調理となりますね。


メーカーのかたが、

『ラジエントヒーターは昔でいうかまどですよ。

おかまでご飯を炊いたり、七輪で魚を焼いたり。

美味しかったでしょ?』


確かに、七輪で焼いたさんまは美味しかったなあ、と。

気になるラジエントヒーターから出る電磁波も3ミリガウス程度と聞き、

一安心。

これなら、人の体に与える影響もありませんね。


多くの方にご紹介の機会があればいいなと感じます。


2013年4月29日月曜日

イギリス式

GWの前半、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。


お天気にも恵まれ、遠出をされたりの方も多いかと思います。


本屋さんに出かけたら、

『イギリス式 買わない暮らし』という題名の本が目に留まりました。

今あるものでシンプルにきれいに暮らすヒントが紹介されていました。

イギリスはこじんまりとした小さな家も多いようです。

小さく暮らす、と言うところでは、日本とイギリスは似ているような気もしますが、

昔ながらの伝統を守りながら、

家にあるもので部屋を美しく見せる、

着込んだ服をリメイクする、

自分で作るコスメなど。

このあたりは私たちと少し異なるようです。


先日、お店の紙袋を大事にとっておく行為は

日本人のちょっと変わった習慣?としてテレビで紹介されていました。

そう言われると心あたりがありますね。


イギリス式、シンプルライフ。

シリーズものの本のようなのでまた読んでみたいと思います。

2013年4月28日日曜日

GW

あっという間にゴールデンウイークの始まり。


昨日がミロクフェスティバルに参加していたので

私の気分はいつもの土曜日でしたが、

多くの方が移動を始める初日だったのですね。

東京からご参加いただいた方は、

横浜から新幹線の座席がなかったそうで大変だったそうです。


昨日、1本通常630円のコラーゲン入りドリンクを200円で飲み、

1日で肌はすぐに変化はしていませんが、

少しは若返ったことを期待し、

せっかくのお休みなので普段できないことを

時間をかけてじっくり楽しみながらしてみたいと思います。


まずは、部屋の掃除でしょうか。

洗車もしたい。庭の片付けもしたい。

クリーニングに出したいものもいっぱいあります。

でも、きっといつもの週末のように終わってしまうのでしょうね。

でも、それもいいのかも。

いつも通りがちょうどいいかも。


長女が007スカイフォールをレンタルしてきたので

一緒に観たいなあ、と思います。
















2013年4月27日土曜日

ミロクフェスティバル

にんげんクラブ愛知大会へ参加しました。


中部地区の工務店様を中心に、

今回も会場には大きな『神様が宿る家体験館』を作っていただき、

全国の会員工務店様にも、

体験館内でのご説明や、相談会の対応のお手伝いをいただき、

大変多くの皆様にご来場、楽しんでいただけたように思います。


私たちの活動に関連して、

お金にまつわるお話し、防犯に関するお話し、

中国伝統風水のお話、スパーラジエントヒーターの実演、

ディスポーザーのご紹介、ブライダルのご紹介など。

多くのこともご紹介させていただきました。


『楽しんでしまうといつの間にか変化した自分に気付くことができる』

パンフレットにそんな一文がありました。


ご参加された皆さんにも変化はありましたか?

今日が変化一日目になるといいですね。




2013年4月26日金曜日

紫微斗数

紫微斗数が終わりました。


ケースバイスタディを何度も繰り返すことで

ようやく少しづつ星を読めるようになってきたように感じます。

星が読めると言うより星に気づき、

星の個性に近づけた・・・そんな感じでしょうか。


講座の最後にBIBI先生がお話された、

『紫微斗はアートですよ』

『真っ白な紙に絵を描いていくようなものですよ』

の言葉がとても深く心に残りました。


過去・現在・未来の傾向をただ知るのではなく

見えたことの描写力も大切なんですね。


多くの学びをいただき、自分の財産になった気がします。

自分の世界、自分を取り巻く環境、

すべてつながっていること知りました。


これからも教えていただいたことを

自身の生活の中で活かしていきたいと感じました。










2013年4月25日木曜日

紫微斗数

紫微斗数も最後の受講となりました。


いつもの住環境勉強会や澤田塾と違い

一転して参加者は女性が多いので、

会場の雰囲気も柔らかに講義も進んでいきます。


昨年度より風水、択日、十干十二支、紫微斗と

多くを皆さんと学ばせていただきました。

これからの業務の中で、この知識を活かしていきたいと思います。


明日でいよいよ終了です。

最後までしっかり学びたいと思います。


いくつになっても学ぶ姿勢、大切ですね。

新しい発見はいくつになっても新鮮ですね。

2013年4月24日水曜日

生体体験会

えいゆう設計工務さんの生体体験会にお招きいただき

滋賀へ出掛けました。


岐阜は朝からあいにくのどしゃ降りの雨。

西へ西へ電車を乗り継ぎ、近江八幡に着く頃には雨も上がり。


ふっと天気のことわざが頭に浮かびました。

『西の空が明るくなれば天気は回復する?』だったっけ。

うろ覚えでしたが、夕方岐阜へ戻ると…あれっ?再び雨。

調べてみたら、『秋は西が明るくなれば晴れ』だそうです。

ちなみに、

『西の空が明るくなれば明日は晴れ』とのこと。

なるほど。明日は晴れのようです。


遠くは京都からお越しの方もおられ、

楽しい体験会を開催させていただきました。

参加者の方同士も健康にまつわる色々なお話を情報交換されたりと、

ラジエントヒーターを使ったハンバーグランチタイムでは

大変楽しい盛り上がりとなりました。


肩こりの方にはオリベックススポーツクリームを、

皮膚疾患のお子さんにはたっぷりとスキンクリームを塗っていただき

その効果を実感いただきました。


これからのみなさんの毎日が、

より一層健康に近づくようご提案させていただきました。

ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。





2013年4月23日火曜日

イシダイ

『津波が運んだ』イシダイ。


生きた魚5匹がアメリカの海岸で

日本漁船の中にいるのが見つかったそうです。

どうやら魚は2011年3月11日の津波のあと、

この船で日本から遠く離れたアメリカ西部ワシントンに漂着したとか。


もともとイシダイは日本近海に生息している魚。

船は陸前高田市から流されたもの。

約2年かかって運ばれたんですね・・・


浸水しているところから新鮮な海水が絶えず循環したこと。

船付着した生物を食べていたこと。

いくつもの良い条件が重なり命をつないだと報じられていました。


『よく頑張ったね。よく生きていたね』

思わず声をかけたくなりました。


ちょうど、宮城での復興支援の日。

小さなニュースに心が温かくなりました。

2013年4月22日月曜日

つばめ

週末から寒さが抜けませんね。


東北で咲いた桜の花に雪が積もっているようで少し気の毒です。

今週は復興支援の炊き出しもあり

寒さが気になるところです。


岐阜も高山市や山間部ではみぞれや雪になったほど。

雪と一緒に花びらが舞う光景は

なかなか見ることないですよね。


通勤途中にいくつも超える山々は新芽が芽吹き

色々な緑のグラデーションが広がり春本番。

メジロ、ひばり、うぐいすなどの鳴き声も盛んになりました。


そして今年も我が家につばめが来てくれたようです。

毎朝、玄関のドアを開けると低空飛行で威嚇される日が

これからしばらく続きます。


楽しみです。













2013年4月21日日曜日

フリマ

久しぶりにフリーマーケットへ参加しました。


金華山の麓を流れる長良川の河川敷で

半年に1回行われている大きな会場です。

なかなかいつも予定と重なっていることが多く

最近は参加出来ていませんでした。


とても人気の高い会場なのですが、

今回は、河川敷の環境を守っている団体への寄付金付きブースが

運よく空いていました。

楽しみながら環境保全の一助となればうれしいです。


空の青さ、山の新緑、清流長良川がキラキラ光っていて

楽しみながらのあっという間の5時間でした。


捨てるにはもったいないもの。

いつの間にか集まってしまう景品や販促品。

我が家で必要のないものも、

他の家では大切に使ってもらえるものもたくさんありますね。


値段交渉の対応が大の苦手で、最初から消極的な金額を伝えたら・・・

『商売が下手ね!!』と複数の方に笑われました。

でも、また自宅へ持って帰るよりはいいと思うのですが。


いろんなかたとお話したり、皆さんが連れているペットと触れ合ったり。

こんな一日もいいですね。


また、機会があれば参加したいと思います。

でも・・・ちょっと筋肉痛かも。

オリベックスクリームの出番です!

2013年4月20日土曜日

ホスピタリティ

『ホスピタリティ』


『思いやり』『心からのおもてなし』との意味。

良く似た言葉で『マナー』がありますが、

形や言葉など、相手に不快感を与えない最低限のルールです。


そこに『心』が加わるとホスピタリティになります。


自己中心的な考え方は、ホスピタリティに限りなく遠く、

人としての成長もないように感じます。

会社も同じだと思います。

自社中心的な考え方を捨て、お客様に喜んでいただき、

いつまでも必要とされる企業であり続けることが大事だと感じます。


お見舞いに病院へ行く機会がありました。

最近の病院は、コンビニやチェーン店のコーヒーショップなども

入っているところ、多いですね。

母が以前入院していた病院には、岐阜でも有名な観光ホテルの

レストランが入っていました。


入院されている方はもちろん、外来の方、お見舞いに来た方の

心と体がほっと癒される場所。


ホスピタリティ。

もっともっといろいろな場所で感じたいと思います。




2013年4月19日金曜日

金のがちょう

イソップ物語の朗読を聞く機会がありました。



グリム童話やイソップ物語は

一般的には子供向けの寓話と思われていますが、

「世の中はとっても厳しいんだよ」

と生きていく上で大事な教えが沢山含まれています。

オリジナルは結構残酷な場面もありますね。

挿絵も身をひきたくなるようなものもあります。


金のがちょうは、

毎日たった一個の金のたまごしか産まないがちょうに

腹を立てた飼い主が、

『がちょうのお腹を割ったら金がざくざくあるのかも』と

と欲に負けて殺めてしまうお話。

当然ながら、腹を割ったがちょうのお腹に金はありませんでした。


毎日毎日は小さな輝きでも

積み重なれば大きな輝きになる。

欲張りすぎて一気に手にいれようとすると全てを失う。


そんな処世訓のように感じました。








2013年4月18日木曜日

あかり

暑い一日でした。

岐阜は25度。

お昼に少し外出したのですが、車の中の温度も大変な暑さでした。

ふっと助手席床に目を向けるとチョコボールが1粒。

拾おうとしたら・・・

溶けていてそれは大変な惨事になりました。


ずいぶん日が長くなり、夜明けも早くなりました。

太陽の位置によって窓や開口から部屋に差し込む陽の光も

一年を通じてずいぶん違いますね。


先日、夏は光の当たらないところへソファを移動し、

冬は反対に光の当たるところへ移動しながら、

家の中で暖かいところ、涼しいところを見つけ使い分けながら

光熱費を極力使わない暮らしを実践されている家族が

テレビで紹介されていました。

毎回季節ごとに、リビング、寝室などが動くそうです。


なかなか真似はできませんが、

本を読むときは明るい場所で自然の光を利用する。

寝るときは明かりのないところでゆっくり体を休める。

それくらいはできそうです。









2013年4月17日水曜日

住まいネット全体会議

住まいネットさんの全体会議へ出席させていただきました。


今回も『神様が宿る家』認定試験があり、

30分ほど前に会場入りしましたが、ただならぬ緊張感でした。


採点をお手伝いさせていただきましたが、

ほとんどの方が空白なしで回答用紙を提出されていました。

中には、つい本音が語られている答案用紙も…

『分かりません』

『忘れました』


あと、形状を回答する問題には、

『たまご型』

『たわら型』

『細い棒状』

『星形』など様々な答えが出揃いました。


あと、1点、2点が足りず残念な方も多く、

もう一度点数に間違いがないか、

採点をするスタッフの私たちも熱が入りました。


こんなに多くの方が同じ目的に向かって一生懸命に向上しようとする姿。

今日、この場に皆さんと集えたことに感謝の一日でした。


ご参加された工務店のみなさま、お疲れ様でした。


2013年4月16日火曜日

制する

4月からの新生活にやっと体が慣れてきました。


毎朝の家族のお弁当作りもなかなか板についてきて、

Hotto Motto くらいの手さばきにはなったでしょうか。

3つのお弁当の詰めあがりに小さな幸せを感じています。


仕事が増えると大変な気もしますが、

その分、時間を上手く使えるような気がします。


『時間を制するものは仕事を制する』

『時間を制するものは幸せを制する』

『時間を制するものは未来を制する』

『時間を制するものは人生を制する』

『時間を制するものはすべてを制する』


たくさんの言葉があるようです。

ただただ時間に流されてしまうような生活ではなく、

時間の波にスマートに乗る。

そんな毎日を過ごしたいと思います。






2013年4月15日月曜日

うっかり

時々うっかりして、自分でも呆れる時があります。


スーパーで、買い物をした際に、

カート下に置いた箱買いのペットボトル飲料を

忘れて帰ってきてしまいました。


自宅に戻り、買ったものを冷蔵庫にしまったりしているうちに・・・

あれっ???ってやっと気づく始末。


恥ずかしながらも諦めきれずスーパーへ戻ると

良かった!!

お客様カウンターで預かってもらってました。



都会なら持ち去られるところかもしれませんが、

田舎の治安の良さに感謝ですね。


お財布とか、大切なものをうっかり忘れないように

気を付けたいです。


われながら自分の老化に残念。







2013年4月14日日曜日

現場力

『新幹線お掃除の天使たち』

新聞の書籍紹介に目が留まりました。


乗客が新幹線に乗り込む前、

スピード技で車内を綺麗にしていく清掃員を紹介しながら

『世界一の現場力』がどう生まれたのかが紹介されているそうです。


出張の際には、私もつい清掃員の皆さんの動きに目を奪われてしまいます。

清掃時間はわずか7分なんですね。

7分。

420秒を一秒足りとも無駄にしない動きには

やる気と誇りが満ち溢れているように感じます。


『やる気スイッチ』などの言葉もありますが、

スイッチのONやOFFはするまでもなく、

やる気はみんなが平等に持っている感情で

それを自ら引き出したり、環境が引き出してくれるものではないでしょうか。


先日の澤田塾で、

『会議力』、『ブランド力』、『社員教育力』のお話がありましたが、

『現場力』ってこれらの総括なんだと思います。

私たちがやる気と誇り、プライドを持つことで

現場と経営に必ずプラスの現象が訪れるのでは、と感じました。




2013年4月13日土曜日

澤田塾

広島での澤田塾。

休憩は5分、3時間ほぼ通しでの白熱の授業。

今回もみなさんと一緒に多くを学ばせていただきました。


澤田塾の中でも良く出る話ですが、

私たちスタッフも澤田塾への参加をとても楽しみにしています。

普段、自社でこのような指導をいただく時間はほとんどないので、

『私たちも一塾生として参加したい』と申し出たほどです。


地元岐阜での開催の折にはスタッフ3名で参加するのですが、

同じ話を聞いていても、心に残る場面や言葉はそれぞれですね。

自分の器の大きさや経験値、期待値により

ずいぶん解釈が違ったりするものです。

今回も50名ほどの聴講者のみなさんでしたので、

50通りの実践青写真が出来上がったのではないでしょうか。


今日から50通りの実践が始まります。

『機能を持つだけでなく機能性を持たせる』とありましたが、

聞いた話で終わるのではなく、知識を使いこなせる人に

ならなければいけないと思いました。








2013年4月12日金曜日

広島へ

広島へ向かっています。


九州地区の澤田塾が今回は広島で開催となりました。

参加人数に余裕を持って準備した会場も満席となり、

きっと、今日も熱気に包まれることでしょう。

朝、岐阜を出た時はひんやり3月中旬の肌寒さでしたが、

先ほど新大阪で新幹線を乗り換えた際には、

晴れ間が広がり、日中は暖かくなりそうですね。

広島駅からは景色を楽しみながら

徒歩10分の会場へ向かいたいと思います。


車中で『ツギ キョウト デスカ?』と外国人の方に日本語で尋ねられ、

『イエス』と英語で答えてしまいました。


◯◯まるだしでした。

2013年4月11日木曜日

家庭

『しつけの基本』という記事を読みました。

感謝の心。信じる心。許す心。謙虚な心。


『心』は家庭で教えるもの。

花を美しいと感じたり、

食事は楽しいとか、美味しいものが食べられて嬉しいとか、

親や兄弟と喧嘩をして悔しい思いをしたとか、など

喜怒哀楽を心が感じる場所が家庭。


人生は織物。

縦糸は家族の愛情や本人の信念。

人生の強さやしなやかさを決める最も大切な糸。

そして、毎日の心が横糸の世界。

喜怒哀楽の心で色とりどりの鮮やかな模様にしていくもの。


家庭での毎日って本当に大切なんですね。

私たちの造り上げる住宅にもさらに気合が入る思いです。


毎日の思い出づくりのステージですから。













2013年4月10日水曜日

『すみません』という反省の心。

『はい』という素直な心。


『おかげさまで』という謙虚な心。


『私がします』という奉仕の心。


『ありがとう』という感謝の心。



感謝の気持ちを忘れてはならない。


感謝のこころがあってはじめて、


ものを大切にする気持ちも、

人に対する謙虚さも、


生きる喜びも生まれてくる。



松下幸之助さんの言葉は、

どれも心があたたかくなりますね。


傲慢になりかけたり、

思いやりが後回しになったり。

そんな時に、不思議と『心が温まる言葉』が

新聞だったり、テレビだったり、

インターネットだったりで目に留まります。


今の自分に必要なもの。

ギフトは公平に与えられるようです。

受け取り活かすのも気づかず活かさないのも

すべて自分の器次第のような気がします。









2013年4月9日火曜日

会議

毎月一度、合同会議を行っています。


社内の報連相はもちろん、

グループ、社外の様々な団体のみなさんと連携した業務も多いので

こうした会議が月に一度あると

いろんなことが一気に解決したり、

情報を共有出来たりと一石三鳥以上はあると思います。


最近では、工務店の会員様にもご参加いただく機会も

多くなりました。

毎回、事務所内の会議スペースが

人の多さと会議内容の濃さで大変な熱気に包まれます。


遠方からご参加いただく皆様には感謝の気持ちとともに

今後も有意義な会議となるよう

精一杯準備させていただきたいと思っています。



2013年4月8日月曜日

身の回りがすっきり整理されていると

心もクリアでいられると同時に、

自分の周りで起こることもとてもシンプルに感じます。


『常に前向きにポジティブに明るく』。

これが一見とても簡単そうでなかなか難しいらしいのです。


人は知らないうちに、どんどん大きな荷物を背負い込んでしまう傾向にあるとか。

そんな荷物、時には降ろしてみたり、

持ち替えてみたり。


部屋の中の荷物や頭の中の考え事がいっぱいになるのも

不安からくる行動と聞いたこともあります。

でも、たくさん持ちすぎでいると

せっかく持っているのに探すことが出来なかったり、

あれやこれやと比べているうちに、

使うタイミングを逃してしまうこともあります。


やっぱり身の回りはすっきりしていたほうがいいですね。

宝の持ち腐れになりたくないものです。


2013年4月7日日曜日

道三まつり

春のぎふまつりは『道三まつり』。

毎年4月の第一土日に岐阜駅から岐阜城下で開催され、

秋には同じ場所で『信長まつり』が行われます。

どちらも岐阜市民として誇れる英傑です。


今年の2月には、『信長戦国歴史検定』が、岐阜、東京、大阪で

行われたそうです。

少し前には、『信長のシェフ』がテレビでありましたね。


信長と道三。

『天下布武』『楽市楽座』、『関所の廃止』も

二人の思想がこの地から発信され今でも残っています。

天下布武は、7徳の武を持って天下を収めようというもの。

暴を禁じ、戦をやめ、大を保ち、功を定め、民を案じ、衆を和し、

財を豊かにする。


今の私たちにも使える思想ではないでしょうか。

戦国時代の主役は岐阜であったように、

現代ももっと岐阜から発信していけることあるような…

















2013年4月6日土曜日

さくらのじゅうたん

風の強い一日でした。

昼からは雨まで降り始め

桜の花びらがピンクのじゅうたんみたいに道に広がりました。


桜並木の坂を車で降りて行く途中、

あまりにも一面ピンク色なので

『タイヤが滑ったりしないのかな』と少し不安になりました。


そう言えば、以前、火山灰が道路にうっすらと積もっただけでも

車が滑りやすい、と聞いたことがあります。

マグマは液体ですが、空中に吹き出して急速に冷却されると

細かく角ばったガラスになるそうです。

火山灰は、細かいガラスや砂粒なんですね。

まさか、桜の花びらはガラスではないですが、

これだけ一面にアスファルトに敷き詰められると

圧巻すぎてふと不安になりました。


車のボディや窓ガラスにも花びらが貼り付き。

これがやっかいなんですね。


洗車したいと思います。




2013年4月5日金曜日

シンプル

残念なことに、

大気汚染で命を落とす方が世界には多くいるそうです。

健康被害どころではないんですね。


そんなことから、

フィリピンでは、空気を綺麗にする壁の塗料。

イギリスでは、空気を綺麗にする繊維(服)があるそうです。

ただ、一度汚してしまった空気を元に戻したり、

良い状態に戻すには、とてつもない時間と費用がかかります。


だったら、最初から汚れないようしたり

環境に負担をかけないようにしたら?


 シンプルな料理は素材が大事と言われるように、

シンプルな暮らしにもやはり素材が大事なのではないでしょうか。


シンプル イズ  ベスト。

自然のものは究極のシンプルなものだと思います。



2013年4月4日木曜日

嬉しい言葉

暖かさを通り越して23度の岐阜でした。


毎朝、着る服に困ります。

暖かいと思ったら結構冷んやりしたり。

肌寒いかなと思ったらぽかぽかしてきたり。


久しぶりに友人に会いました。

今の仕事に就く前に、職業訓練を受けていた際、

その3か月間、私の隣の席に座っていたのが彼女です。


付き合いはもう3年くらいになりますが、

年齢が一回りも違うこともお互い気にならず、

時々メールをしたり、話をしたりと、そんな仲でした。


その彼女が、先日結婚の報告をくれ、

名古屋に引っ越すということで久しぶりに会うことになりました。


幸せの真っただ中にいると、

周りからみたらとても幸せに見えるのに、

本人はそのことにはあまり気がつかず、

不安や、不満の方が気になっている様子でした。


『また何かあったら話聞くよ。

力にはなれないかも知れないけど、一緒に考えることはできるから』

そんな話をして別れました。


その言葉は・・・

先日、ある工務店の奥様からいただいた言葉です。

私の母が3か月ほど入院していたのですが、

その際に、ふっと掛けていただいた言葉。

とても嬉しく心に残っていたんでしょうね。

気が付いたら、今度は私がその言葉を掛けていました。


彼女の今日からがもっと幸せに満ち溢れているといいな。

姉心ですね。

2013年4月3日水曜日

看板

家の近くのTSUTAYAが閉店になりました。


建物の半分が、本屋さんですが、そちらはそのまま営業を続けるようです。

次は、どんな店舗になるのでしょうか。

ちょっと楽しみです。


自宅から一本大通りへ出ると、飲食のお店が多い地域なのですが、

最近では、美容院、学習塾、介護施設などが

目立つようになりました。


でも、短期間でお店を閉じたり、いつの間にかお店の名前が変わっていたり。

同じ通りにあるのに、

流行っている、全く人が入っていないと差を感じます。


立地も大事なのでしょうが、

やっぱりそのお店の雰囲気や姿勢って大事だなあと感じます。

ひとりひとりがそのお店の看板だと思います。

『わたしぐらい手を抜いてもいいか』

『今日はこれくらいでいいか』という気持ちは

瞬時にお客さんへ伝わると思います。


お店の方にとっては、100人目の接客であっても、

お客さんにとっては今日初めてそのお店に足を運んだのかも知れません。


人に接するときの態度。

気を付けたいと思います。




2013年4月2日火曜日

住みよい街

年度末、

道路の工事や整備があちこちで行われ

4月になりようやく車がスムーズに走れるように感じます。


信号待ちの間、ふと目を横断歩道の信号機に目を向けると

新しい横断歩道の信号機に電飾で浮かび上がる人の姿が

なんだか、昔よりふっくらしているような気がします。


従来は、もう少しスリムだったような・・・

なんだかこちらの方が親しみがわきました。


時代の流れで、歩道橋もどんどん撤去されています。

お年寄りの方にとっては、歩道橋は敬遠がちになるそうです。

遠回りしてでも横断歩道を使いたい気持ち。

なんとなく分かりますね。


住みよい街にするために、

小さなことから大きなことまでいつも何かが変わり始めているんですね。


2013年4月1日月曜日

4月1日

4月1日。


朝からつけたテレビ番組や目を通した新聞。

一新されていたり、リニューアルされていたり。

通勤途中には、いつもより初心者マークの車を見かけるような気がしました。

事務所の外で朝礼をしている会社もありました。


いつもより、少し新鮮な朝でした。

今日から新生活が始まった方も多いと思います。

慣れないことも、一日一日の積み重ねで、

いつの間にか自分のスタイル、出来てきますよね。


一日。一週間。一ヶ月…。

自分の目標を常に持ちたいと思います。