2013年9月30日月曜日

レジで

あるお店に寄ったときのこと。


レジで会計を済まそうと思ったら。

まだ新人さんなのでしょうか。

うまくレジを打てなかったようでとても時間が掛かりました。

複雑な注文では無かったので、

本当に初歩的なことだったと思うのですが・・・


3度ほど『少々お待ちくださいませ』とお店の奥の方へ・・・。

きっと、先輩か上司の方がいるのでしょう。

やっとの思いで会計が済みました。

最後は電卓で計算していましたが。

5分は掛かったような・・・

とても長く感じられました。


駅構内のお店ですから、

電車の予定がある方だったらひやっとされたのではないでしょうか。


お店の他スタッフのかたも

もう少し新人さんに寄り添っても良かったのでは?と思いました。


カーテンの向こうでひそひそ。

お店の奥のほうでなにやら。


あまり感じのよいものではありませんでした。

大好きなお店であった分、少し残念な気持ちになりました。


9回良い印象でも、1回あまり良くない印象がつくと、

なんだか残念な気持ちになってしまいます。

毎回、毎回が大事ですね。



2013年9月29日日曜日

あまり家の中に家具やものを置きすぎると、

風通しが悪くなり、住宅を痛めるとテレビで紹介されていました。


空間を整理整頓することは、

見た目スッキリ以外にも大事な要素が含まれているんですね。


いよいよ10月です。

制服も衣替え。

冬服をクローゼットから出して、風に当て、

夏服をクリーニングに出しながら、

部屋中ごそごそと片付けました。


布団も少し厚めのものに変え…

秋が本格的にやってきますね。




2013年9月28日土曜日

最終土曜日は

月に一度の資源回収の日。

一ヶ月で結構な量の資源ごみが出ます。


新聞、ちらし、雑誌、段ボールから、

衣替えのこの季節には、古着などもありますね。


送られてきたカタログや、ポストインされるフリーペーパーも

見る分には楽しいのですが、

読み終わったあとの始末が大変です。


その他にも、毎週一回はビン、カン、ペットボトルの収集。

不定期に不用品(家電など金属系のもの)の無料引取があったり、

買っては捨て、買っては捨てに繰り返される毎日。

このリサイクルのサイクルに上手く自分が組み込まれているような

気がします。


資源ごみのゴミステーションには今朝から地域担当の方が

立ってくれていました。

最近は、この資源ごみを無許可の業者が勝手に持っていってしまうので

見張りが必要なんだそうです。


資源ごみだしは8時まで。

もう一回部屋をチェックして出せるものないか、

見てみようと思います。


2013年9月27日金曜日

心配り

最近、通勤途中の道路沿いに

スーパーが建てられました。


岐阜の駅からほんの少し離れたところですが、

今まで何があった場所なんでしょうか。

結構広くゆったりしたつくりになっています。


駐車場はコインパーキング。

40分の駐車までは無料。

一通り店内を見てレジに並び、

どんなにレジが混んでいても40分あれば

急がず買い物を済ますことができます。

駅の近くなので、違法駐車をしないよう

考えてあるなあ、と感じます。


ショッピングカートからカゴを下ろすことなくレジ精算できること、

(カートにカゴを乗せたままレジ打ちしてくれるんです)

商品を自分で詰めるスペースには、

杖を掛けて置くフックがあったり、

腰掛け用のソファがあったり。


年配の方の買い物が負担にならないよう

随所に心配りが感じられます。


嬉しい心配りだと思います。

2013年9月26日木曜日

言葉や態度

自分の放つ一言で、

気分が良くなってくれる人もいれば、

気分を害する人もいるでしょう。


自分のとった態度に、

感謝してくれる人もいれば、

イラっとする人もいるでしょう。


ひとそれぞれ自分と違う考えだから、

自分が思うように人は感じてくれないかもしれませんが、

なるべく自分がされて嫌なことは人にはしないようにしています。


いつもどこかで誰かに見られている緊張感を持ち、

人にしたことは自分にも必ず返ってくる法則を忘れず、

いつも背筋を伸ばしてしゃんとしていたいものです。


今日は外部の方とお話をする機会も多く、

電話での自分の言葉遣いや態度を、ふと振り返りました。


心地よい対応を心がけたいものです。


2013年9月25日水曜日

25日清掃

25日です。

清掃の日です。


少しづつでも街並みが綺麗になるよう、

少しづつでも投棄されるゴミが減るよう、

願いながら、今月も心を込めて清掃させていただきます。


少しづつ夜明けが遅くなっています。

まだ真っ暗ですが、そろそろ出かけようと思います。






2013年9月24日火曜日

言葉


言って良い事、悪い事。

言って良い時、悪い時。

言って良い人、悪い人。


正しいと思っても言ってはならない事がある。

正しいと思っても言ってはならない時がある。

正しいと思っても言ってはならない人がいる。


正しいことを言わないということではなく、

きちんと伝えることが大切だという事。


田中角栄さんの言葉です。

偶然、今日、耳にしたので覚えました。


日常の中でこういう場面があるなあ、と感じます。

そうか。こういう解釈があるのか、と

言葉の重みを感じました。


2013年9月23日月曜日

期限

数日、暑い日が続いています。

連休中に秋の衣替えをしようと思っていましたが、

もう少し先送りが良さそうですね。


今朝、起きたら一雨降っていました。

今日は幾分過ごしやすそうな気がします。



週末は、普段平日できないことをするには絶好のチャンスです。

あれも、これもとつい欲張っては、

時間が足りず消化不良なことも多いですが、

掃除をして身の回りをすっきりさせることが、

一番気分が良いことのような気がします。


昨日見ていたテレビで、こんな話題がありました。

自分の命があと3日だったら。

人は快楽を求めるそうです。

美味しいものを食べたり、好きな人に会いにいったり。


あと3ヶ月だったら。

非日常を人は求めるそうです。

世界一周旅行に出掛けたり。


あと3年だったら。

日常を大切にするそうです。

家族と過ごしたり、変わらない日々を最後の日まで送りたいと

願うそうです。


何気ない毎日。

毎日を過ごす空間。

そこはやっぱり整理整頓されている場所であることが

理想ですね。

そこに大切な時間を重ねるのですから。

2013年9月22日日曜日

シンプル

フリーペーパー。

自宅のポストに投函されるものだけで

毎月5冊程度あるでしょうか。


これだけ情報量が多くては、

せっかくの面白い企画や、お得なお知らせも

結構見逃してしまいます。


新聞の広告もそうですね。

三連休の初日には、束のように入っていました。

こうなると何と無く見る気も失せてしまうものです。


知らせたいこと。

伝えたいこと。


シンプルで分かりやすくが一番ですね。

最近はこうしたことが、過剰すぎるような、

そんな気がします。



2013年9月21日土曜日

コミュニティビジネス

ご近所の方と集まる機会がありました。


もともと地域活動は活発な自治会ですが、

今年に入りコミュニティビジネスの準備を始められています。


音楽を楽しむ会の定期開催は、

近くの大学講師の方から演奏家を紹介していただき、

地域ホールをお借りして月1程度の開催を目指すそうです。

近くには県交響楽団の練習場もあるので

昔から音楽には馴染みのある自治会です。


あとは、ハンドメイドマーケット。

地域の方が作られた手作り品を、

スーパーの空きスペースなどで月に一回程度販売していくそうです。


演奏する人も、聴く人も、

販売する人も、購入する人も、

代金を支払い、代金を受け取る。


もちろん安価でですが。

こんな仕組みをコミュニティビジネスと呼ぶのだそうです。


楽しみです。

2013年9月20日金曜日

まちゼミ

『まちゼミ』という言葉があるそうです。


店主さんや店員さんが講師となり、

プロならではの専門知識や情報、知って得するこつなどを提供する、

少人数の集まりのことを『まちゼミ』と呼ぶそうです。


お店とお客様をつなぐきっかけから始まり、

お店の存在や特徴をお客様に知ってもらうことでコミュニケーションが生まれ、

さらに信頼関係が生まれ、

まちづくり、質の高い日常づくりで地元を盛り上げていくそうです。


全国約70か所で行われているそうですが、

健康や美容に関すること、

料理、芸術、音楽、スポーツなど様々な講座が用意され

大変な賑わいだそうです。


習い事よりもう少し気軽に参加出来そうですね。

2013年9月19日木曜日

岐阜県民

新聞の記事で。

ここ岐阜県民は外食にかける金額が他地域に比べて突出しているそうです。

理由は、

明日の生活に困っていないプチセレブが多い地域と分析されていました。

嬉しいような、悲しいような、

複雑な気分です。


住宅事情とも関わりは深いようです。

昔に比べてマイホームが小さくなり、

大人数で食卓を囲むスペースも、

大人数の食器をしまうスペースもなくなり、

そうするとホームパーティーという文化も薄まりつつなんだそうです。


なるほどですね。


でも、それは日本のどの地域でも言えること。

他にも大きな理由がありました!

見栄っ張りなんです。

岐阜県民。

外食に行くとついつい奮発してしまうんだそうです。


我が家は、生粋の岐阜県民は子どものみ。

だからでしょうか。。


外食もあまりですし。

奮発もないですし。

張るほどの見栄も持ち合わせていないと思います。






2013年9月18日水曜日

迷惑メール

携帯で感じるストレス。

結構子どもでもあるようです。


長女の携帯メールアドレスが流出したようで、

迷惑メールが最近届くようになっているのですが、

つい先日までは

『気に入ってたけどメールアドレス変えようかなあ』とつぶやく始末でした。


通常なら、不快なメールに気分も滅入りそうですが、

なぜか最近は迷惑メールを楽しんでいる様子。


不思議に思い聞いてみると、

ほとんどは勧誘や身に覚えのない内容のメールのようなんですが、

その何通かの一通に

『こちらは弁護士です。

一日何通も届く迷惑メールに困っていませんか?

今、あなたを含め18人の方が訴訟の準備をされています。

あなたが10万円を振り込めば、裁判ができます。

是非、ご相談ください』

的なメールが定期的に入るようで。


これが消費者生活センターっぽい名前を語ったり、

姿、形を変え延々と進化しながら続くのが笑えるのだそうです。



『こういう仕事も大変だろうね』

としみじみ。

どんな仕事でも世の中を動かす小さな歯車ではありたいものです。



このようなメールは相手にしないのが一番ですが、

充電が早く切れるのは嫌ですね。


やっぱりアドレス変更しかないかあ、と言いながら

今日も彼女は迷惑メールに笑っているのでしょう。


さすが若いってポジティブです。

2013年9月17日火曜日

生体エネルギー体験会

台風一過。


秋晴れの一日、笠井建設様の生体エネルギー体験会を

fuwattoにて行わせていただきました。

今回も20名を超える多くの方にご参加いただきましてありがとうございました。


レモンやお醤油の味覚実験では、

皆さんに一方通行に並んでいただいての味比べ。

渋滞も起こらずスムーズな体験をしていただけました。


後半には、皆さんでオリベックスクリームをお顔や腕に塗っての違い比べ。

生体エネルギーを使ったコンクリートの上に敷いた無垢板の上で

屈伸もしてみましたよ。

ご自分の体が急に柔らかく感じられ、びっくりする方もいらっしゃるほど。


お帰りになる頃には、

『◯◯さん!またね!!』とご挨拶を交わす方もいらっしゃり、

『お知り合いの方だったんですね?』と聞くと、

『いいえ。今日初めてお会いした方ですよ』という一幕も。


大人になって一瞬にして心を開くという場面は

なかなかありませんが、

『一期一会』。

どんな出会いも大切にしたいと感じました。


笠井建設さん。

ありがとうございました。


お越し下さったみなさま。

ありがとうございました。













2013年9月16日月曜日

被害

台風の被害。


目を疑うような光景がテレビに映し出され、

言葉を失います。


京都の嵐山、渡月橋は濁流に飲まれ、

周りのお店屋さんや旅館も水に浸かっていました。

ちょうど去年訪れたところがこんな変わり果てた姿で映し出され、

想像を超える自然の猛威を見せつけられたような気がしました。


電車、新幹線などの交通機関もあちこちでストップ。

どれだけの方が足止めされたことでしょう。


帰れない状況になった途端、どうしても帰りたくなるのが我が家。

そう聞いたことがあります。


転勤や下宿などの一人暮らしになった時、

入院した時、長期の遠出や旅行をした時など。


そんなとき、人はあらためて、我が家を懐かしみ、愛おしみ、

帰りたいなあ、と感じるそうです。


帰りたいなあ、と思い描く我が家は十人十色。

災害に遭われた方にも、一日も早く我が家に帰宅できる日がくること、

心から願います。


やっぱり自宅が心から落ち着ける場所なんですね。










2013年9月15日日曜日

宇宙

イプシロン。

打ち上げに成功しましたね。


華やかな話題の裏側には、

打ち上げに関わる人員やコスト削減など、

地上の暗い話題はこんなところにも影響しているんだなあ、と

思わされました。


従来の打上管制は100名体制だったそうですが、

今回はモバイル管制を使い8名で行ったそうです。


とは言え、打ち上げ費は約53億円。

開発費は約48億円と紹介されていました。


打ち上げた鹿児島の観測所がある町では、

人口を上回る2万人の見学者が訪れたとか。


みんなの夢と希望を乗せて。

2号機は2年後の打ち上げも予定されているようです。


余談ですが、

イプシロン効果で宇宙関連グッズも最近注目度が高いようです。

冷たくないアイスクリーム。

水の中でも字が書けるボールペン。

2週間着用しても臭わない肌着?


地球上でも結構流行っているようです。










2013年9月14日土曜日

台風

またまた台風が近づいてきました。


ここ数年は、気象予報士の方も正確な情報を出すことに

苦戦しているそうです。


最近良く耳にする言葉があります。

『命を守る備えをしてください』という予報士の方の言葉。

注意報、警報などは昔からありましたが、

『命を守る備えをしてください』とはあまり

聞いたことがなかったと思います。


とっさの判断が命取りになったり、命を救ったり。

それほど、災害は時間を待ってはくれないということです。


大きな被害なく台風が無事通り過ぎること

願いたいものです。






2013年9月13日金曜日

便利さ

自宅のパソコンの調子が悪いようです。


普段使っているものが、使えないと、

一気に生活のリズムが乱れてしまいますね。


家電製品や、車など。

使えなくなった時点で、それにかかる時間が途方もなく

増えて困ったりします。


私の場合。

車がない生活が一番困るでしょうか。

通勤、買い物など。

車がないと一気に不便な生活になってしまいます。


便利さは当たり前でなく感謝しないといけませんね。


さて。

パソコン直るでしょうか。

心配です。



2013年9月12日木曜日

美化

久しぶりに暑さが戻りました。


毎日、店舗周りにごみが落ちていないか、

植物の水が切れていないか、など

チェックして回るのですが、

今日はさすがに汗をかくほどでした。


店舗から続く道路は、毎月25日清掃をしている道路。

掃除したてはタバコの吸殻もなく、一瞬きれいになるのですが、

数日経つとやっぱりちらほら吸殻やごみがちらほらと。


でも、人の心理として綺麗な場所にはごみは捨てにくいそう。

美化していくことで、少しづつ美化の底上げできればいいなあと思います。




2013年9月11日水曜日

日本語

他人のアイデアを聞ける人、聞けない人。


アイデアを聞ける人は自分にはアイデアが無いと認めることができる人。

逆に、

アイデアを聞けない人は自分はアイデアを沢山出せると信じている人。


どちらが良いとか悪いとか、正しい、正しくないではなく、

全ての場合に決して当てはまる訳でもなく。


どちらの人もコミュニケーションを取るには必要な場面なんですね。


アイデアが出ない時、

するするとアイデアが出る人が目の前にいる時、

自分を情けなく感じてしまうこともありますが、

それでも耳を傾けることが出来るかどうかは、

本人の肥やしになるかならないかと言う点や、

あるいは協働で物事を進めめていく下準備としてなら、

それなりの意義が認めらるところだと思います。


日本語って本当に奥行きがありますね。

ひとこと、ひとことの選び方で、

自分の自身のない行動も、何だか意味を見つけられるような

気がします。

2013年9月10日火曜日

小さなスーパー

雑誌を読んでいたら、

愛知県にある小さなスーパーの記事が目に留まりました。


海産物問屋として明治25年創業。

会社設立以来、黒字、無借金経営を続け、

徹底した堅実ぶりで、新店オープン時であっても

チラシも配布しないし、ポイントカードもない。

コストを削減し、良い商品を安価で提供し続け、

店頭で対応する従業員がみんな楽しく笑顔で働いているとのこと。


『お客様を大事にしたいのならば、

パートナー(従業員)を大事にするべき』


『決まった作業にも ありがとう の一言は必要』

それがないと、何のために働いているのか分からなくなるから、と。


働いている人が笑顔だと、

お客様も自然と笑顔になりますよね。

一度、機会があれば訪れてみたいと思いました。






2013年9月9日月曜日

喜んでもらえるひと

行きつけの歯医者さんで発行される通信に

こんな記事が掲載されていました。


仕事場で喜んでもらえる人になる条件は、

『すぐに実行できる人』。

どんなことでもすぐに実行して、

自分で限界を決めず自分に厳しく、目標に向かっていく人。


目的を達成するためには、どのようにしたらいいのか。

何の時間を削るべきなのか。

何に時間をあてるべきなのか。

常に考えて行動する人。


計画性を持ち、時間を有効活用することは、

プライベートでも効率よくテキパキと行動する習慣が身につくと思います。



『笑顔も一つの能力である』

この言葉も印象的でした。

将来に対する『安心』を笑顔を通じて提供し続けたいという

スタッフの皆さんの心が込められているように感じました。


良いクリニックにお世話になり幸せだなあ、としみじみ思いました。

2013年9月8日日曜日

本当に良い家づくりセミナー

笠井建設さんの『本当に良い家づくりセミナー』に参加させていただきました。


会場の後ろの方で拝聴させていただいたのですが、

学びたい!知りたい!という参加者の方の気合?気迫のようなものが

感じられます。


週末のお昼下がり。

普段ならうとうとしてしまうような時間ですが、

どのかたもしっかりお話を聞いて下さっていました。



生体エネルギーのお話、

電磁波のお話、


人の体に作用する働きなど、何度聞いても勉強になります。


セミナー後半には、

お茶やレモンを使って生体エネルギーを実際に体験し、

スーパーラジエントヒーターで調理したハンバーグを試食。


みなさんも味の違いなどにびっくりされていらっしゃいました。


目で見る、耳で聞く、舌で味わう。

全て体験できるセミナー。


またお手伝い出来れば、と思いました。




2013年9月7日土曜日

稲刈り

朝、通った道。

いつもどおりでした。

夕方、通ったら、一気に稲刈りが済んでいました。


ちょうど稲穂が実り、稲が頭を垂れ始めた頃に、数日前の大雨。

一気に稲が倒れてしまっていました。

稲の色も、緑から黄緑色、黄色へかわってくる。

そんな頃でした。


籾がついたままの藁が、田んぼに打たれた杭に沢山かけられていました。

私の小さかった頃と同じ風景です。


今は、車で通り過ぎてしまうのでほんの一瞬ですが、

昔は通学の帰宅に田んぼに入り、

足をぬかるみに取られて泥だらけになったり、

藁の中に隠れて遊び、体がチクチクしたり。

そんなことをふっと思い出しました。


コンバインの後ろをついてまわる鳥がいっぱいいます。

きっと、自然の恵みで、虫がゴロゴロ出て来ているのでしょう。


こんな風景。

これからもずっと続いて欲しいなあ、と感じました。

2013年9月6日金曜日

良いもの

良いものを使い、

良いものを組み合わせ、

空間を豊かにする。


そんなCMがありました。

車のCMだったような気がしますが、

住空間にも言えることだと思います。


大きな分譲地をつくるときに、

渡り鳥が羽を休める樹木の植樹が団地内に計画されている、

そんなCMも見たことがありました。


良いものを集めるだけでなく、

自然との協和は大切なことだと思います。


自然災害の規模が想像を超えるとこもしばしば起こった今年の夏。

自然からの最後の警告のような気がします。


やり直すなら、今。

考え直すなら、今。


今が未来の暮らしを変えることのできる最後のチャンスのような気がします。

2013年9月5日木曜日

岐阜の大雨

昨日の岐阜での集中豪雨。


いつもは他人事のように感じているところもあったのですが、

事務所や自宅のある岐阜市も午後から大変な雨に見舞われました。

1時間に110ミリという記録的な豪雨だったようです。


夕方には警報が出され、学校近くの道路は、迎えの保護者の車で大渋滞。

こういうとき、一番天候が悪い時間帯に下校なんですね。

私も子供たちの通学に利用している電車やバスが

運行見合わせになったと聞き、迎えに行ったのですが、

中継の岐阜駅からはバスが出ることが分かり、

往復30分程度の外出で済みました。


学校などの施設も、安全第一を考えてくれるのであれば、

警報=すぐ下校ではなく、

少し、様子を見る時間の余裕もいただけると嬉しいですね。


一刻も早くその場所から避難する。

その場に留まり少し様子をみる。


判断は難しいですが、危ない!と思った時には

もう遅いという結果にならないように。


今日は、少し早く出勤しようと思います。

途中通り過ぎる地区が水害にあっているところが多いようで

少し心配です。








2013年9月4日水曜日

建物

生体エネルギー商品のパンフレット。


建物について記載がありました。


建物という仕切られた空間の中で、

家庭での役割は、一日の疲れを癒し、

明日への活力を蓄えることの出来る場所。


ビジネスの場での役割は、調和が生まれ、

一人ひとりの能力が高められる場所。


多くの時間を過ごす場所がどのような場であるかによっても

人の体は大きく作用されるところではないでしょうか。


このような空間に支えられながら、

私たち個々の体から、心から、内から自分自身を磨く努力。

これも忘れてはいけないことだと思います。


日々の積み重ねがいかに大事かということだと思います。

2013年9月3日火曜日

ぞっ

週末の夜、近くのショッピングセンターに行ったのですが、

とても恐い体験をしました。


周りは畑や田。

あまり近くに灯りがないためか、

ほんの30分くらい駐車しただけですが、

小さな虫がボディや窓などにびっしり。

フロントガラスにも沢山張り付いていました。


車に乗り込むのもやっとの思い。

走り出したら飛んで行くのかなあ、と思っていたら、

自宅まで張り付いたまま。


気持ち悪かったです。


でも朝には、いなくなっていました。

一安心。


虫は、灯りに寄ってくるというより、

普段は月の灯りを頼りに角度や高さや飛ぶ方向を

一定に保ちながらぐるぐる旋回しているそうです。

人口の灯りと月の灯りを間違い、

コンビニや自販機の灯りにも寄ってくるのですね。


私たちにとっても、虫にとっても、ありがた迷惑な現象です。

夜は月明かりにほんのりぐらいが

人にも虫にもいいのかも知れませんね。



2013年9月2日月曜日

防災の日

9月1日は防災の日。


90年前に10万5千人の死者を出した関東大震災。

前年には伊勢湾台風で5千人の命が失われ、

立春から210日目にあたるこの頃は、

農家の三大厄日と言われているようです。


今日は、埼玉と千葉で大きな竜巻が発生しました。

映像をみると、大きな積乱雲から竜巻が生まれて、

あっという間の大惨事になっていました。


東日本大震災からは2年半。

想定外の巨大地震と津波から得た悲しい経験も、

教訓を風化させず備えを一層強くしなければいけません。


減災。防災。

でもそれよりも一番大事なのは命を守ること。

『防災訓練』から『命を守る訓練』へと名称が変わってきています。

とっさの判断を間違わないために、

普段の生活が決して当たり前ではないこと、

意識して時には不便を体験しなければ、と感じます。









2013年9月1日日曜日

9月

9月ですね。


最近の学校は8月末まで夏休みがないところも多いのですね。

我が家の3人の娘たちも、

すでに2人が8月22日、26日から2学期が始まっています。

ようやく明日から最後の一人も新学期。

もとの日常が戻ります。


私もお弁当つくり、復活です。

夏休み中は少しだけ楽をさせてもらったので

明日からがんばりたいと思います。