2012年12月7日金曜日

予定

来年度の予定がほぼ決まりました。


毎年9月頃から、予定を勘案していき、

この時期にはほぼ来年12月までの予定が決定します。


予定があらかじめ決まっていると、

頭の中で行動のイメージやシュミレーションが事前にでき、

当日はそれを実行すれば良く

前後の行動との連携もうまくいきスマートに対応できます。


私たちの仕事は、外部の方との予定のすりあわせも多くあります。

こちらの予定がしっかりしていなければ

相手のご要望をお聞きすることもできません。


毎日の仕事の中で

多くの気づき、学びの場をいただけることに感謝し、

本年度もしっかり仕事納めをしたいと思っています。







2012年12月6日木曜日

名古屋

会議に参加するため名古屋でした。


仕事柄、いろいろな場所に行かせていただくことが多くなり、

駅や街の風景が印象に残ります。


岐阜から車で30分。

地元と言える名古屋は、

遠方からお越しいただいた皆さんにはどのように印象が残るでしょうか。


昨日久しぶりの名古屋で、

季節柄、クリスマスムード一色かな?と思っていたのですが、

街路樹も電飾などはほとんどなく

人の出もいつもと変わらず・・・。

少し期待とは違っていました。


『あ~っ!』と皆さんが指をさしたビルを見上げたら、

部屋の明かりで大きなトナカイの絵がありました。


下ばかり見ず、

上や周りを見渡す心の余裕、持ちたいですね。






2012年12月5日水曜日

住まいネット全体会議

住まいネットさんの会議に参加させていただきました。


住環境想造研究会勉強会とは少し違った雰囲気があります。



『お客様に本当に喜んでいただける』住宅づくりをする。


報告・連絡・相談。

クイックレスポンス。

感謝の気持ち。


人間力を高め、プロとして人として成長する。

そんなお話を聞かせていただきました。

どれも、難しいことではなく、今日から、今から行動できること。


意識していきたいと思いました。


2012年12月4日火曜日

さがしもの

探しものが見つかりました。


不思議なことに必死で探すときは

どんなにあちこちのぞいても見つからないのに

あるとき、ふっと目に留まります。

不思議ですね。


人は、『ない』と思いこんでる時は、

そこにあっても『ない』と脳が認識して見えないそうです。


『ない』『ない』『ない』と思っていると、

そこにある当たり前な幸せにも気付かないかも知れません。


本当に大事なもの、大切なこと、

見失ったり失くしたりしないよう、

毎日の生活をきちんと整理したいと思います。









2012年12月3日月曜日

冬本番

出勤しようと車に向かったら・・・

フロントガラスが凍っていました。

今年一番の寒さとなりました。

そろそろスタッドレス必要ですね。


夜はゆっくり湯船に浸かり、

ぽかぽか温まった体で布団に入るのが幸せな季節となりました。

結構な冷え性なのですが、オリベックスクリームを塗ると

ぽかぽかが持続するようです。

また、お風呂上りにあちこちかゆくなる時も

オリベックスクリームを塗るとすーっと引いていきますよ。


これからが寒さ本番。

皆さんも体調には十分に気を付けてくださいね。




2012年12月2日日曜日

京都

京都へ行きました。

近所の書店さんで3年前に旅行の応募で当選して以来、

毎年、毎回当てていただいています。

一昨年は、伊勢、昨年は京都宇治、今年は嵐山でした。


バスツアーなので、目的地に着くまでにずいぶん寄り道があるのですが、

毛皮工場ではうんと高いコートやじゅうたんを見せてもらい、

車中では、おみやげのお寿司や漬物を試食と注文。

そして、お菓子の製造工場見学と試食。


そしてやっと、嵐山に到着。

紅葉も最終とあってものすごい人、人、人。

天龍寺や竹林の小道などひとときを楽しんで帰路へつきました。


いたるところでバスガイドさんの気遣い、心遣いを感じる旅でした。

お一人で参加されている方に声を掛けたり、

常にどなたかに声を掛けていたような気がします。

それがとても自然に。


一生懸命仕事をしている姿は、ちゃんと人に伝わるものですね。

そしてその姿は人にも心地よく感じられますね。

こっちまでほっこり和みますね。

私もそんな良い波動を出せる人になりたいと思いました。







2012年12月1日土曜日

鹿児島体験会

大分から鹿児島に向かいました。


九州の列車はお洒落と聞いていましたが、

大分から小倉への移動はブルーのシャープな車両、ソニック。

ヘッドレストは双葉?ハート?のような可愛い形で革張りでした。


小倉から鹿児島までは九州新幹線に乗り南下。

九州内の移動もずいぶん楽になりましたね。


鹿児島での生体エネルギー体験会は3回目となりました。

Sin工房さんの暖かい社風もあってか、

お越しいただく方も、皆さんどこかで会ったことがあるような・・・

親しみのある方ばかり。

お話が進むにつれ、

誰が講師で、誰がお客様で、誰がスタッフさんか分からなくなるほど

質問あり、体験あり、試食ありのとても有意義な時間を過ごさせていただきました。


最近は男性の方にも積極的にご参加いただきとても嬉しいです。

今回もイケメンな旦那様にもクリームを使ったリフトアップ体験、

生体エネルギーを使った味覚実験にもご協力いただきました。


皆さんのおうちづくりや生活のヒントとして

生体エネルギーを身近に感じていただけていたら幸いです。


桜島の噴火と火山灰にびっくりしながら岐阜の途へつきました。