GWも終わり。
いつも通りの朝が戻り、やっぱり朝からなかなかの渋滞でした。
来週開催される住環境勉強会の最終準備に入りました。
今回も150名近くの方にご参加いただく予定で、
バスや宿泊の手配も手応えたっぷりです。
今回も皆さんに『参加して良かった』と感じていただけるよう
精一杯準備をさせていただきながら
皆さんにお会いできること楽しみにしています。
どうぞ皆様も当日はお気をつけてお越しくださいませ。
2013年5月7日火曜日
2013年5月6日月曜日
ノルウェー
国連が選んだ『生活の豊かさ世界一の国』はノルウェー。
平均寿命が長く、識学率も高く、
海底の油田で原油や天然ガスも取れ、
1年間に稼ぐ一人当たりの総所得がトップだそうです。
海運業や造船業、工業や製紙業も盛んなようですが、
ダムを使った水力発電で国内の電気の96%をまかない、
漁業や水産物の輸出額は世界二位。
社会保障制度も整っており、
診療代は安く、お年寄りの方がもらえる年金も多いようですが、
もちろん納める税金は高い事でも有名ですよね。
自然を活かしながら上手く国として機能しているように感じます。
残念ながら日本は10位。
生活の豊かさ。
決してものがありふれていることではないようです。
平均寿命が長く、識学率も高く、
海底の油田で原油や天然ガスも取れ、
1年間に稼ぐ一人当たりの総所得がトップだそうです。
海運業や造船業、工業や製紙業も盛んなようですが、
ダムを使った水力発電で国内の電気の96%をまかない、
漁業や水産物の輸出額は世界二位。
社会保障制度も整っており、
診療代は安く、お年寄りの方がもらえる年金も多いようですが、
もちろん納める税金は高い事でも有名ですよね。
自然を活かしながら上手く国として機能しているように感じます。
残念ながら日本は10位。
生活の豊かさ。
決してものがありふれていることではないようです。
2013年5月5日日曜日
先見の明
『先見の明』とは?
ことが起こる前にそれを見抜く見識。
見識は、道理を見抜く力や知力。
頭の中を常にやわらかくしておいて
既成概念にとらわれないことこそ、
先見の明への近道とも言われています。
人と人とのコミュニケーションも
頭をやわらかくする一つの手段だと思います。
100人のメル友がいるより、
心を打ち明けられる友人が5人そばにいてくれたほうがいいなあ。
そんな話をされる年配の方がいらっしゃいました。
一緒に心から喜んでくれたり、心配してくれる人がいたり、
そんな中で人は成長し、経験を積み、
経験が予見の目を持たせるのではないでしょうか。
どんな経験も不必要なものはないと思います。
先見の明。
持てるといいですが…
ことが起こる前にそれを見抜く見識。
見識は、道理を見抜く力や知力。
頭の中を常にやわらかくしておいて
既成概念にとらわれないことこそ、
先見の明への近道とも言われています。
人と人とのコミュニケーションも
頭をやわらかくする一つの手段だと思います。
100人のメル友がいるより、
心を打ち明けられる友人が5人そばにいてくれたほうがいいなあ。
そんな話をされる年配の方がいらっしゃいました。
一緒に心から喜んでくれたり、心配してくれる人がいたり、
そんな中で人は成長し、経験を積み、
経験が予見の目を持たせるのではないでしょうか。
どんな経験も不必要なものはないと思います。
先見の明。
持てるといいですが…
2013年5月4日土曜日
エコバッグ
先日、ある大学からいただいた紙袋。
とても頑丈で高級そうにみえるものでした。
自宅に戻り、よく見てみると …
クロスバッグでした。
住宅や商業施設で使用されるクロス(壁紙)の端材(余り)を
再利用したエコバッグ。
このバッグの制作は、障がい者施設、高齢者雇用施設の方々に
お手伝いいただいているよう。
クロスバッグ1枚につき、
東日本大震災被災者や、富士山の環境を守る基金へ
寄付をされるそうです。
以前、新聞で作るエコバッグは体験で作ってみましたが、
クロスバッグは新聞よりしっかりしていて柄も豊富で
実用性もありそうです。
我が家も自宅を立てた際に余ったクロスが
多分倉庫にあったかも…
探してみたいと思います。
とても頑丈で高級そうにみえるものでした。
自宅に戻り、よく見てみると …
クロスバッグでした。
住宅や商業施設で使用されるクロス(壁紙)の端材(余り)を
再利用したエコバッグ。
このバッグの制作は、障がい者施設、高齢者雇用施設の方々に
お手伝いいただいているよう。
クロスバッグ1枚につき、
東日本大震災被災者や、富士山の環境を守る基金へ
寄付をされるそうです。
以前、新聞で作るエコバッグは体験で作ってみましたが、
クロスバッグは新聞よりしっかりしていて柄も豊富で
実用性もありそうです。
我が家も自宅を立てた際に余ったクロスが
多分倉庫にあったかも…
探してみたいと思います。
2013年5月3日金曜日
穏やか
『365日を穏やかに過ごす心の習慣。』
そんなタイトルの本が書店で目に留まりました。
ハワイ在住の僧侶の方が書かれた本のようで、
現地で日本語学校を設立したり、
日本画、茶道、書道などを現地の方に教える教室開催したり。
体は穏やかどころかとても忙しそうです。
それなのにどうして穏やかなんでしょう。
欲や怒りや執着など生きている限り煩悩は消せない、と書かれていたので
調べてみると三毒という言葉がありました。
必要以上に求めるこころ。
怒りのこころ。
愚痴などおろかなこころ。
他にも108の煩悩があるとか。
本当に人って欲のかたまりなんですね。
少しだけ物事の見方や考え方を変え、
心に良い習慣をつければ、
心は不思議なくらい前向きになる。
そんな言葉が書かれていました。
『穏やか』
『心に良い習慣をつける』
実践したいと思います。
そんなタイトルの本が書店で目に留まりました。
ハワイ在住の僧侶の方が書かれた本のようで、
現地で日本語学校を設立したり、
日本画、茶道、書道などを現地の方に教える教室開催したり。
体は穏やかどころかとても忙しそうです。
それなのにどうして穏やかなんでしょう。
欲や怒りや執着など生きている限り煩悩は消せない、と書かれていたので
調べてみると三毒という言葉がありました。
必要以上に求めるこころ。
怒りのこころ。
愚痴などおろかなこころ。
他にも108の煩悩があるとか。
本当に人って欲のかたまりなんですね。
少しだけ物事の見方や考え方を変え、
心に良い習慣をつければ、
心は不思議なくらい前向きになる。
そんな言葉が書かれていました。
『穏やか』
『心に良い習慣をつける』
実践したいと思います。
2013年5月2日木曜日
デンタル保険
保険のDMが自宅に届きました。
よく見ると・・・業界初の文字。
歯を守る保険でした。
健康保険の自己負担分は年間15万円までの保障。
自由診療となるインプラント治療、詰め物、かぶせものの治療費用も
限度額はあるものの保障してもらえるようです。
最近は歯医者に通っていませんが、
自由診療を選ぶと確かに高いですよね。
食べ物をしっかり噛むことで消化を良くし、
体の健康を支えるうえで歯はとても大切な役割を果たします。
いつまでも自分の歯で美味しく食べる楽しみが味わえたらいいですね。
少し興味のある保険なので
お休みの間にゆっくり目を通したいと思います。
よく見ると・・・業界初の文字。
歯を守る保険でした。
健康保険の自己負担分は年間15万円までの保障。
自由診療となるインプラント治療、詰め物、かぶせものの治療費用も
限度額はあるものの保障してもらえるようです。
最近は歯医者に通っていませんが、
自由診療を選ぶと確かに高いですよね。
食べ物をしっかり噛むことで消化を良くし、
体の健康を支えるうえで歯はとても大切な役割を果たします。
いつまでも自分の歯で美味しく食べる楽しみが味わえたらいいですね。
少し興味のある保険なので
お休みの間にゆっくり目を通したいと思います。
2013年5月1日水曜日
一生懸命
一生懸命やるから楽しい。
一生懸命やるから面白い。
一生懸命やるから感動できる。
一生懸命やるから好きになる。
楽しいから一生懸命になれるのではなく、
一生懸命にやるから楽しくなるのだそう。
一生懸命やっていると良い出会いがあるそうです。
『報われる一生懸命』
『報われない一生懸命』
無駄な一生懸命はないそうです。
一生懸命、大事です。
一生懸命やるから面白い。
一生懸命やるから感動できる。
一生懸命やるから好きになる。
楽しいから一生懸命になれるのではなく、
一生懸命にやるから楽しくなるのだそう。
一生懸命やっていると良い出会いがあるそうです。
『報われる一生懸命』
『報われない一生懸命』
無駄な一生懸命はないそうです。
一生懸命、大事です。
登録:
投稿 (Atom)